かなこさん
小売業
株式会社オークワ
教育推進室 インストラクター

かなこさん

メッセージ画像
皆さん、こんにちは!惣菜インストラクターのかなこです。 普段は主に関西エリアを中心にお店を回って、新しく仲間入りした皆さんや、チーフになったばかりの方、それからお店の新しいスタッフさんたちに、お仕事の基本やコツをお伝えしています。教えるときは、一人ひとりの力や個性をじっくり見極めて、その人に一番合った伝え方って何だろう?っていつも考えているんですよ。 例えば、新入社員の方には、まず惣菜づくりの基礎知識や技術をしっかり身につけてもらって、早く活躍できるようサポートします。新しくチーフになった方には、もう一歩進んで、どうしたら部門の売上や利益をもっと良くできるか、お客様に喜んでもらえるイベントはどう企画するか、魅力的な売り場づくりはどうすればいいか…そんな実践的なことを一緒に考えていくんです。
お店でお客様と毎日顔を合わせるチーフのお仕事と違って、私たちの仕事は、成果がすぐには見えにくいところもあるかもしれません。でも、会社の未来を創っていく大切な仲間を育てるという、すごく重要な役割を任せてもらっていることに、大きな責任を感じていますし、それ以上に深いやりがいを感じています。 実はインストラクターになる前は、私もお店の惣菜部門で働いていました。いろんな材料を一つひとつ丁寧に盛り付けて、商品がだんだん出来上がっていくのって、なんだか趣味のプラモデル作りに似ているなあって、毎日楽しんで仕事をしていたんですよ。今、こうしてたくさんの店舗を指導する立場になって、改めてお店で働くことの面白さや、お客様に「美味しい!」って喜んでいただけることの素晴らしさを、日々実感しています。
Work

仕事内容

新入社員・新規スタッフ教育

新入社員・新規スタッフ教育

新たに配属された新入社員やパート・アルバイトなどの新規スタッフに対し、製造の基本的な手順、衛生管理の徹底、商品の魅力的な陳列方法などを実践的に指導します。これにより、スタッフが早期に業務に慣れ、自信を持って働けるよう支援しています。
新任チーフ育成

新任チーフ育成

新たに部門責任者となったチーフに対し、部門全体の売上および利益の管理方法、データ分析に基づいた効果的な販促計画の立案、顧客を引き付ける売場作りの具体的な手法、さらには部下の労務管理や育成といった、マネジメントスキル全般の向上をサポートします。
Schedule

1日のスケジュール

9:00
出社、朝礼、スケジュール確認
9:30
担当エリア内の数店舗を巡回し、新人スタッフへのOJT(On-the-Job Training)形式での実技指導やフォローアップ研修を実施
12:00
昼食・昼休憩
13:00
別の店舗で新任チーフと面談し、現在取り組んでいる売場改善計画の進捗状況を確認したり、課題に対するアドバイスを行ったりする。
16:00
事業所へ戻り、研修資料の作成や、その日の活動報告、翌日の準備などを行う
18:00
退社
Question

Q&A

Q
入社の決め手は?
幼い頃からオークワは身近な存在で、買い物に行くならオークワという環境で育ちました。そのため、自然と親しみを感じていました。就職活動の選考過程で接した人事担当者の方々の温かい人柄に強く惹かれたことも大きな理由です。また、学生時代にコンビニエンスストアで接客のアルバイトを経験しており、お客様と接する仕事に対する不安がなかったことも後押しになりました。
Q
会社の雰囲気は?
オークワは、社員が『これをやってみたい』と手を挙げれば、積極的にチャレンジさせてもらえる社風があると感じています。目標を達成するための具体的なアクションプランを提示すれば、上司や会社がそれを応援してくれる体制があると思います。例えば、定期的に開催される『販売コンテスト』のような社内イベントでは、若手社員であってもチーフに売場のレイアウトや販売方法に関する裁量がかなり任せてもらえます。
Q
会社選びで重視したことは?
就職活動を始めた当初は、純粋に自分の好きなこと、特に読書が好きだったので出版業界を志望していました。しかし、活動を進めるうちに考えが徐々に変わり、より自分にとって身近で親しみのある会社で働きたいという気持ちが強くなりました。その結果、地域に根差したオークワという選択に至りました。
Q
社会人になるまでにやっておくべきことは?
学生時代に、できるだけ多様な価値観を持つ人々と積極的に関わり、コミュニケーションを取る経験を積んでおくことをお勧めします。年齢やバックグラウンドの異なる人たちとの対話を通じて得られる柔軟性や共感力は、どんな仕事に就いても必ず役立つ基本的なスキルとなるからです。
Q
入社前後で変わったことは?
学生時代と比較して、まず時間管理の重要性に対する意識が格段に高まりました。また、仕事を通じて社会的な責任の重さを日々実感するようになりました。一方で、個人ではなくチームで共通の目標に向かって努力し、それを達成した時の大きな喜びを知ることができたのは、社会人になってからの大きな変化であり、得がたい経験だと感じています。
Q
実際に入社してどうですか?
最初に配属された惣菜部門の仕事は、様々な食材を組み合わせて一つの商品を完成させるという点で、趣味のプラモデル作りに通じる面白さがあり、とても楽しく取り組むことができました。現在はインストラクターとして多くの店舗の状況を見る立場になりましたが、その中で改めて店舗業務の奥深さや、お客様の笑顔に直接貢献できることの素晴らしさを再認識しています。
Q
残業はある?
インストラクターという職務上、担当エリアが広範囲に及ぶため、日によっては店舗間の移動に時間がかかることもあります。しかし、会社全体としては残業時間の削減に取り組んでおり、効率的な業務遂行を心がけています。

この会社で働いています

株式会社オークワ

株式会社オークワ

小売業
パートナー企業バッジ
人と関わるまちづくりワークライフバランス重視