Y.Y.さん
製造業
株式会社島精機製作所
カッティングソリューション事業部 開発職

Y.Y.さん

メッセージ画像
私が担当しているのは、主に裁断機の新しい企画や開発です。特に、機械を思い通りに動かすための「機械制御」という分野で、どんな動きをさせるか仕様を考えたり、実際に試作機で実験や評価を行ったりしています。私たちのチームは、機械の構造を考える「メカ」、電気回路を担当する「電気」、プログラムを作る「ソフトウェア」、そして製品の品質を確かめる「評価」といった、様々な専門知識を持つメンバーで構成されています。皆で知恵を出し合い、新しい機構や最新のシステムを取り入れながら、まだ世にない製品を生み出すために日々奮闘しています。
また、開発業務は社内だけにとどまりません。時にはお客様の工場へ直接足を運び、現場の生の声を聞いたり、実際に製品が使われている状況をこの目で見たりすることで、本当に求められている製品の姿を追求しています。アパレル業界はもちろん、自動車部品や産業資材など、幅広い分野のお客様と関わりながら開発を進められるのは、この仕事の大きな魅力の一つです。 これからの目標は、私たちが開発した新しい裁断機を、日本国内だけでなく、世界中のもっと多くのお客様に使っていただき、その価値を広めていくことです。皆さんは将来を考える中で、いろいろな企業をたくさん見ていくと思いますが、島精機ではチャレンジできる環境に恵まれています。世界にチャレンジしていくワクワク感をぜひ一緒に味わいましょう。
Work

仕事内容

裁断機の機械制御開発

裁断機の機械制御開発

新規開発する裁断機において、刃物や素材を搬送する部分の動作仕様検討、制御プログラムの設計、実機を用いた実験・評価まで一貫して担当し、高精度・高効率な裁断実現を目指します。
顧客ニーズの製品反映

顧客ニーズの製品反映

国内外の顧客工場を訪問し、実際の使用状況や潜在的なニーズをヒアリング。得られた情報を次世代機の開発コンセプトや具体的な機能改善に活かし、顧客満足度向上に繋げます。
Schedule

1日のスケジュール

8:15
出社、朝礼
調査データ、レポートチェック、スケジュール確認
9:30
実験エリアで実機評価
12:30
同期やチームメンバーと昼食・昼休憩
13:15
進捗確認、報告
14:00
デスクワーク(仕様検討、評価項目整理)
16:00
他部署との情報共有や発表会
18:15
退社
Question

Q&A

Q
入社の決め手は?
「モノづくりに関する技術力や総合力の高さ」とインターンシップで感じた「ワクワクする感覚」です。企画から販売まで一貫して関われる点にも魅力を感じました。
Q
会社の雰囲気は?
社員は気さくでフレンドリーな人が多く、働きやすいです。気軽にコミュニケーションが取れますし、時には意見がぶつかることもありますが、それは皆の熱意の表れだと感じています。
Q
会社選びで重視したことは?
高い技術力と仕事をする上でのワクワクする感覚を重視しました。
Q
社会人になるまでにやっておくべきことは?
入社する業界や企業について、調べておくと良いと思います。業界の動向や企業が提供している商品やサービスを知ることで、入社後の業務に対する理解が深まりやすいと思います。
Q
入社前後で変わったことは?
社会人になってから、個人ではなくチームで共通の目標に向かって努力し、それを達成した時の大きな喜びを知ることができました。
Q
実際に入社してどうですか?
働きやすい環境で、モノづくりに情熱を持った仲間と協力して仕事ができることに満足しています。
Q
残業はある?
必要に応じて1~2時間程度の残業があります。

この会社で働いています

株式会社島精機製作所

株式会社島精機製作所

製造業
パートナー企業バッジ
ものづくりチャレンジ専門性・スキルが身につく