Y.M.さん
運輸業
浅川組運輸株式会社
通関グループ 和歌山事業所 輸出通関業務担当

Y.M.さん

メッセージ画像
私は大学を卒業後、現在入社3年目になります。主に輸出業務を担当しており、書類作成から通関手続き、船積スケジュールの調整など、多岐にわたる業務を行っています。
この仕事のやりがいは、グローバルに物が動いていく仕組みの一端を担えることにあります。特に、自分が関わった貨物が無事に輸出され、取引先から感謝の言葉をいただいたときは、大きな達成感を感じます。日々の業務は正確性とスピードが求められますが、チームで支え合いながら成長できる職場環境が整っており、やりがいを持って取り組んでいます。
貿易や物流に興味がある方には、非常にやりがいのある仕事です。最初は覚えることが多いかもしれませんが、先輩たちがしっかりサポートしてくれるので安心してください。一緒に働ける日を楽しみにしています。
Work

仕事内容

輸出申告書類作成

輸出書類の作成・確認および通関手続きの対応を担当します。ミスが許されない分、慎重かつスピーディーな対応力が求められます。

船積手配・スケジュール管理

取引先とのメール対応や、スケジュール調整を通じて、顧客との信頼関係構築に努めています。
Schedule

1日のスケジュール

8:30
出社
輸出通関書類のチェックから始まります。輸出する貨物の内容や数量、インボイスなどに不備がないかを確認し、必要に応じて取引先へ連絡します。その後、NACCS(通関情報処理システム)を使って輸出申告書を作成し、税関へ申告します。
12:00
お昼休憩
13:00
船積書類(B/L、インボイス、パッキングリスト等)の作成と、完成した書類の船会社への提出作業を行います。また、本船のスケジュール確認やブッキング対応も随時行い、確実な輸出手続きをサポートしています。
17:30
退勤
日々の業務は正確さとスピードが求められますが、チームで連携しながら、効率よく業務を進めています。
Question

Q&A

Q
入社の決め手は?
大学では英語を学び、国際的な仕事に就きたいと考えていました。その中で、国際物流の仕事に興味を持ち、日本と海外をつなぐ通関業務に魅力を感じました。 未経験でも学べる環境が整っていることに安心感を持ち、この会社への入社を決めました。
Q
会社の雰囲気は?
先輩後輩の垣根が比較的低く、質問しやすいオープンな雰囲気だと感じています。通関業務は専門性が高く、常に新しい知識が求められますが、OJTや社内外の研修を通じて丁寧に指導していただけますし、難しい案件に対してはチームで知恵を出し合い協力して課題解決にあたる文化が根付いています。
Q
会社選びで重視したことは?
国際物流という成長分野に携われること、そして企業の安定性と将来性です。長く腰を据えて専門スキルを磨き、キャリアを築いていける環境を重視しました。
Q
社会人になるまでにやっておくべきことは?
基本的なビジネスマナーや敬語、メールの書き方などを少しでも知っておくと、入社後に役立ちます。 また、社会人になると、時間の使い方が大きく変わります。規則正しい生活を心がけておくことで、社会人としてのリズムにも早く慣れることができると思います。
Q
入社前後で変わったことは?
学生時代に漠然と抱いていた『国際的な仕事』というイメージ以上に、一つ一つの業務に法的な責任が伴い、社会経済への影響も大きいことを実感しました。その分、プロフェッショナルとしての意識が格段に高まり、日々の業務に対する緊張感と使命感が強くなりました。
Q
実際に入社してどうですか?
最初は覚えることが多く不安もありましたが、先輩方の丁寧なサポートで徐々に仕事に慣れることができました。輸出業務は正確さとスピードが求められますが、やり遂げたときの達成感が大きく、日々の成長を実感しています。
Q
残業はある?
お客様の決算時期や船のスケジュールが集中する時期、あるいは予期せぬトラブルが発生した際などは繁忙期となり、残業することもあります。しかし、会社全体として時間管理の意識は高まっており 、業務効率化も進められているため、通常期は比較的定時で帰れることも多いです。

この会社で働いています

浅川組運輸株式会社

浅川組運輸株式会社

運輸業
パートナー企業バッジ
堅実人と関わる専門性・スキルが身につく